シェラトン都ホテル東京宿泊記~ラウンジ・朝食編~2022年1月版
シェラトン都ホテル東京のクラブラウンジ、朝食の様子を紹介します。
客室についての記事はこちら↓
(滞在日:2022年 年始)
フードプレゼンテーションのスケジュール
朝食 7:00~11:00(L.O.10:30)
(クローズ 11:00~12:00)
ティータイム 12:00~17:00
カクテルタイム 17:00~19:00
リフレッシュ 19:00~22:00(L.O.21:30)
コロナの流行状況により営業時間が変更になる可能性があるので、最新の情報はホテルのHPをご覧ください。↓
内観
クラブラウンジは2階にあります。
エレベーターを降りると大きく「Sheraton CLUB」と書かれているのですぐにわかります。
写真下の「Sheraton CLUB」と書かれたカードをクラブラウンジ入り口にいるスタッフに見せて入室します。
クラブラウンジは大きく3部屋に分かれています。
一番手前のお部屋は大きなソファーが印象的。
真ん中のお部屋は窓際と壁際がソファー席でした。
一番奥のお部屋はこちらと同じような配置なのですが、お客さんの少ない時間は利用できないようになっていました。
ティータイム
ティータイムはこちらのマドレーヌがありました。
プチケーキもありましたが一瞬でなくなってしまい食べられませんでしたw


ビスケットと柿の種もありました。
チェックアウト日の12時過ぎにラウンジへ行ったところデニッシュがありました。
朝食の残りでしょうか。
行く時間によって置いてあるものが変わるようです。
ジュースはオレンジジュースとグレープフルーツの2種類がありました。
紅茶はDilmahです。
コーヒーマシンはイタリアのCARIMALI。
先ほどのコーヒーマシンにはブラックコーヒーなく、コーヒーはこちらのポットにはいっています。
冷蔵庫にはコーラ、マウンテンデュー、ウィルキンソン、お水が入っていました。
カクテルタイム
カクテルタイムはお料理、飲み物共にビュッフェ形式でした。
この日の温菜はナポリタン、若鶏のココナッツクリーム煮、えび焼売の3種類でした。
冷菜は帆立貝柱スモーク、蟹のサフランテリーヌ。
サラダ、テリーヌ、烏賊サフラン。
私が退室するときにはニシンの昆布巻きがあったので少しずつ入れ替わっているようです。
一通りいただきましたが味は良かったです。
特に若鶏のココナッツクリーム煮と烏賊サフランがおいしかった。
ワインは赤、白、スパークリングの3種類。
リキュール類もあります。
冷蔵庫にはビールが入っていました。
朝食
朝食はクラブラウンジでとることもできましたが、今回は特典を利用してレストランでいただきました。
カフェ カリフォルニアの朝食はセットメニューでした。
まず初めにジュース、サラダ、ヨーグルトが出てきました。
サラダにはいっているブロッコリーがガーリックがきいていておいしかったです。
卵料理はスクランブルかオムレツを選択できます。
ソースも3種類から選択できます。
私が選んだのはマッシュルームのデミグラスソースです。
パンはトースト、全粒粉、クロワッサン、フルーツデニッシュから選択できます。
クロワッサンとデニッシュをいただきましたが美味しかったです。
パンはおかわり可能でした。
相方は和定食を選択。
少しずついろんなおかずがあって華やかですね。
明太子がおいしかったそうです。
まとめ
- ティータイム:△
- カクテルタイム:〇
- 朝食(カフェ カリフォルニア):〇
今回訪問したのがお正月だったからか、クラブラウンジに子供がたくさんおり、ファミレスのようでしたw
恐らくそれも関係して、フードが出た瞬間になくなる!
プチケーキ食べたかったなぁ・・・
カクテルタイム時はすぐにお料理が追加されていたので、ティータイムも頑張って・・・!
カクテルタイムのお料理はおいしかったので、平日とか子供が少なそうな時期に再訪したいですね。
マリオット系列のホテルにお得に宿泊するなら、マリオットボンヴォイAMEXプレミアムカードがおすすめです。
このカードがあれば宿泊に使えるポイントを効率よく貯めたり、決済金額に応じて無料宿泊特典を受けとることができます。さらにはマリオットボンヴォイの上級会員資格を取得しやすくなります。
お得なキャンペーンや入会方法を個別にご案内していますので、ご興味のあるかたは下のボタンからお問い合わせください。